AIエージェント

【2025年最新】AIエージェント導入を支援する企業4選|サービス特徴・選び方まで解説

Kentaro Takahashi

セールスフォースドットコムにてSaaSエバンジェリスト、後に大手クラウドERPベンダーにてエバンジェリストを務める。中小企業向けDX、助成金、属人化解消等のテーマでセミナー登壇実績多数。

AIエージェント 導入支援企業

生成 AIの活用は「チャットで答えを得る」段階から、「業務を自律実行する」AIエージェントの導入フェーズへ加速しています。
とはいえ「まず何を決め、どの会社に相談するべきか分からない」方も多いはず。
そこで本記事では 導入を外部に委ねる際のポイントとAIエージェント導入支援を行う企業4選についてご紹介します。

 

AI エージェントとは?

AI エージェントは特定業務の目標とツールや権限を与えることで自律的にタスクを実行する“実行型AI”です。
生成AIがユーザからの質問への応答や生成に留まるのに対し、AIエージェントはAPI操作やDB更新を通して一連の業務を自動化します。

AIエージェントの特徴や詳細の解説は以下の記事をご覧ください。
AIエージェントとは アイキャッチ
【2025年版】AIエージェントとは?仕組みと活用事例を徹底解説

続きを見る

AIエージェント導入が注目される背景

2024年後半から大手企業が PoC を公表し始め、メール送信自動化・FAQ 応対・社内ワークフローなど限定領域での活用が進んできました。
2025年はより踏み込んだ「判断・実行まで行うAIエージェント」へ移行が進むと予測され、それに伴いAIエージェントの活用支援企業にも注目が集まっています。

AIエージェントの活用ケースについては以下の記事でまとめています。
AIエージェント事例 アイキャッチ
【2025年最新】AIエージェント事例10選|業務への活用シーンを一挙公開

続きを見る

さて、ここからはAIエージェント導入の流れについて確認していきましょう。

AIエージェント導入の流れ

AIエージェントの導入にあたっては、大きく以下の5ステップの流れで進みます。

これらのどこからどのプロセスを外部に委託したいのか、この後紹介するAIエージェント導入支援企業のサービスがどのプロセスに対応しているのかを確認することが重要です。

  1. ステップ1:課題の整理とスコープ決定
  2. ステップ2:データ整備とシステム環境の確認
  3. ステップ3:サービス選定と比較
  4. ステップ4:導入計画の立案
  5. ステップ5:実装と改善
導入ステップの詳細については、具体的なチェックポイントと共に以下の記事で解説しています。
AIエージェント導入ガイド アイキャッチ
【2025年最新】AIエージェント導入ガイド|ツール選定ポイントや注意点を徹底解説

続きを見る

さて、それではここからは具体的なAIエージェント導入支援サービスについて見ていきましょう。

 

株式会社ヘッドウォータース

株式会社ヘッドウォータース プレスリリース
引用:株式会社ヘッドウォータース プレスリリース

株式会社ヘッドウォータースは2005年に設立され、生成AIやAIエージェントが話題になるよりも遥かに早くからAIシフトに取り組んできた企業です。

2020年には東証マザーズ市場へ上場し、AI自社サービスの展開はもちろんのこと大手証券やJR西日本など大手企業への豊富な支援実績を誇ります。

株式会社ヘッドウォータースの導入支援の特徴

  • AIエージェント導入前の導入箇所の特定から支援
  • 導入前に独自開発した診断ツールで業務プロセスや負荷を数値化、AIエージェント導入後の測定を明確化
  • 大手証券、JR西日本へなど豊富な大手企業へのAI関連の支援実績
  • 導入後の運用まで含めた一気通貫の支援を実施

 

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

伊藤忠テクノソリューションズ ニュース
引用:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ニュース

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は伊藤忠商事グループのデジタル化事業の中核企業です。これまで大手企業を中心にデジタル化支援の豊富な実績を誇り、AI関連の支援や提携のリリースも豊富です。

2023年5月に生成AIアドバイザリーサービスを開始、続く2024年10月にAIエージェント導入支援サービスを発表しています。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社の導入支援の特徴

  • 複数モデルの利用、社内システムとの連携、オンプレミス環境対応などエンタープライズ向けの全方位型支援
  • 大手企業始めとした豊富な生成AIの業務支援実績
  • 導入後の回答精度の評価やチューニングまで伴走型の支援

 

株式会社キャスター

株式会社キャスター プレスリリース
引用:株式会社キャスター プレスリリース

株式会社キャスターはオンライン秘書サービス「CASTER BIZ assistant」などを提供する企業です。「CASTER BIZ assistant」は人手不足時代において、リモートワークを活用した各地の優秀人材に幅広い業務を依頼できる点が特徴です。

更なる人手不足時代の到来に向けた生産性向上支援として、2024年11月にAIエージェント導入支援サービスを発表しています。

株式会社キャスターの導入支援の特徴

  • 生成AIプラットフォーム「Dify」を活用することでコスト抑制・スピードを迅速化
  • グループ会社の生成AIを活用したプロダクト開発・サービス運用の技術を活用
  • リモートアシスタントが構築後の運用サポートまで一気通貫で対応

 

経営デジタル株式会社

AIエージェント導入支援|代わりにAI担当 タイトルバナー
引用:代わりにAI担当

本メディア運営元の経営デジタル株式会社もAIエージェント導入支援サービス「代わりにAI担当」をサービス提供しています。

AIエージェントの検討や活用を進めたいが、社内のメンバーでは難しい・採用が難しい。このようなシーンにおいて、貴社専属のAI推進担当としてAIエージェントの導入に向けた推進を行います。

経営デジタル株式会社の導入支援の特徴

  • 担当者不要。社内のAIエージェント推進担当を丸ごとお任せ可能
  • 導入前の社内の状況の整理から、実際の導入、導入後の改善まで一気通貫で支援
  • 費用は成果報酬型。成果に応じた安心の明瞭会計。

 

まとめ:AIエージェント導入支援サービスまとめ

本記事では、導入時の検討ポイントと支援企業4社をご紹介しました。まずは自社の課題や目的を明確にすることが第一歩です。

その上で、信頼できるパートナーとともに、小さく始めて改善を重ねていくアプローチが成功の鍵となります。

AIエージェントの活用で業務をよりスマートに。変革の波に乗り遅れないために、今こそ第一歩を踏み出しましょう。

-AIエージェント

© 2025 経営デジタル Powered by AFFINGER5