AIエージェント

AIエージェントの活用事例10選|2025年2月最新版

Kentaro Takahashi

セールスフォースドットコムにてSaaSエバンジェリスト、後に大手クラウドERPベンダーにてエバンジェリストを務める。中小企業向けDX、助成金、属人化解消等のテーマでセミナー登壇実績多数。

事例10選 タイトル

2025年、大注目のキーワード「AIエージェント」
「実際どのように業務で活用できるの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事ではDX・IT業界でエバンジェリストとして活動する筆者がAIエージェントの具体的な事例10選を厳選してご紹介します。

これからAIを活用した業務効率化を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 
具体的な事例の前に、まずは簡単にAIエージェントの特徴について見ていきましょう。
 

AIエージェントとは

AIエージェントとは、目的遂行に向けて自律的に一連の業務を実行する人工知能のことです。生成AIが人間の指示に応じて成果物までに留まるのに対して、AIエージェントは自律的に状況を判断し、実行まで行います。

AIエージェントの特徴と動作

 

AIエージェントで劇的に変わるビジネス現場

AIエージェントは今や、営業活動やカスタマーサポートの現場で欠かせない存在となっています。例えば、ある企業では、24時間体制の顧客対応をAIエージェントが担い、人間なしで約3割の問い合わせをAIが自己完結で解決する事例などが登場しています。このようにビジネス現場を大きく変えうるAIエージェントの活用シーンについて深掘りします。

詳細なAIエージェントの定義や生成AIとの違いについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
AI エージェントとは
【2025年最新】AIエージェントとは?初心者でも3分でわかる基礎と活用法

生成AIをさらに超える存在として注目を集めている「AIエージェント」。 「一体何がすごいのか?生成AIと何が違うのか?」 このように感じている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、DXやIT業界 ...

続きを見る

AIエージェントは、その自律性を活かして多くの業務を効率化します。その中でも特に注目されているのが営業活動での活用です。具体的な活用シーンを見ていきましょう。

 

活用シーン①営業活動

営業活動

  • 製品に関する質問や返信に24時間自律的に対応
  • アポイントの設定を自律的に実施
  • 事前設定した任意のタイミングで営業担当者に引き継ぎ

引用:Salesforce Agentforce

2025年2月現在、営業領域では様々なAIエージェントが登場しています。

営業AIエージェントの具体的な活用事例については以下の記事で解説していますのでご覧ください。
営業AIエージェント事例 アイキャッチ
営業AIエージェントの活用事例5選|2025年2月最新

2025年に急速に注目されている「AIエージェント」。 AIエージェントで「営業業務はどのように変わるのか?」と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事ではDX・IT業界でエバンジェリス ...

続きを見る

営業活動で効率化を図るだけでなく、AIエージェントはチームでの意思決定をサポートする場面でも活用されています。次は、会議における具体的な活用例を見てみましょう。

活用シーン②会議

会議

  • 仮想エージェントが会議に参加し、リアルタイムに議事録を作成
  • ネクストアクションのタスクの作成と管理
  • 参加者から質問があれば過去情報を参照し回答

引用:Introducing Agents in Microsoft 365

会議での生産性向上に貢献するAIエージェントは、開発業務の効率化にも力を発揮します。特に、プログラミングの現場ではどのように役立つのでしょうか?

活用シーン③ソフトウェア開発

プログラミング

  • 自身で生成したコードをテストまで行いエラーを自ら修正
  • フィードバックから学習し、タスク精度を向上
  • NotionやJiraを参照、Slackで人間に進捗報告とタスク報告

引用:Devin

技術分野での活躍に加え、採用活動におけるAIエージェントの活用が進んでいます。次は、そんな採用活動の中でもAIエージェントを面接官として活用している事例を見てみましょう。

活用シーン④AI面接官が採用面接

AI面接官 面接シーンの様子

  • AI面接官がリアルタイムで質問を投げかけ、候補者の回答を収集
  • AI面接官が候補者の回答を分析し、評価シートをリアルタイムで生成
  • 面接スケジュールの管理、候補者への通知、レポート生成までを自動実行
AI面接官については既に活用プロジェクトがスタートしています。詳細については以下の記事で解説していますのでご覧ください。
AI面接官 イメージ画像
AI面接官の導入事例と実際の操作画面を公開

2025年になって注目の集まる「AI面接官」。 「そもそもAI面接官とは?」「どんなメリットがある?」 と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 本記事では、DXやIT業界でエバンジェリストとして活 ...

続きを見る

また、AIエージェントは面接だけではなく、人材採用のプロセス全体を効率化します。

活用シーン⑤採用活動全般

採用

  • 応募者のフィルタリング、優秀人材の特定、面談日程設定の一連を実行
  • 不採用者が出ると不採用通知の作成から送付
  • 内定者が出ると内定パッケージの作成や送付

引用:IBM Watsonx Orchestrate

さらにAIエージェントはタスク管理業務でもその価値を示しています。次に、タスクの管理や実行における活用例を見ていきましょう。

活用シーン⑥タスク管理・実行

タスク管理・実行 活用イメージ

  • 自然言語による指示でタスクの作成・ステータス更新を自律的に実行
  • Googleカレンダーを操作して日程調整・スケジュール作成を実行
  • Gmailを操作して会議の案内メールの文章を作成して送付

引用:Taskade

AIエージェントを活用したタスク管理・実行については、以下の記事で操作画面付きで詳しく解説しています。
taskade記事 アイキャッチ画像
Taskadeとは?AIエージェント搭載タスク管理ツールが凄い【操作画像あり】

2025年に急速に注目されている「AIエージェント」。 今回はAIエージェント搭載タスク管理ツール「Taskade」について実際の操作画面とともに解説します。 用途に応じた様々なAIエージェントを超簡 ...

続きを見る

タスク管理・実行の効率化に加えて、AIエージェントは顧客対応業務でもその価値を示しています。次に、カスタマーサービスにおける活用例を見ていきましょう。

活用シーン⑦カスタマーサービス

カスタマーサービス

  • 過去の購入履歴・好み・行動を基にしたbotでの顧客対応
  • 重要な情報は人間の担当者に引き継ぎ
  • 顧客との会話からオペレーションの改善余地を抽出

引用:Zendeskブログ

顧客対応だけでなく、社内のITサポート業務でもAIエージェントの導入が進んでいます。次は、社内ITヘルプデスクでの具体例を見てみましょう。

活用シーン⑧社内ITヘルプデスク

社内ヘルプデスク

  • 従業員からのパスワードリセットの要求を自律的に処理
  • 従業員からの技術的な質問に社内ナレッジを自律参照してチャットで回答
  • 従業員からの問い合わせを適切なチームに割り振り

引用:atomicwork 公式ブログ

社内のサポート業務にとどまらず、企画や商品開発の業務でもAIエージェントの導入が進んでいます。次は、商品開発業務での具体例を見てみましょう。

活用シーン⑨商品開発

AIエージェント 商品開発

  • 企画・製造・物流など専門知識を持ったAIエージェントを複数配置
  • 上記のAIエージェントが自動的に人間の指示なしで議論を進行
  • コンセプトや実現性を考慮したアイデアや知見を創出し、手戻りを削減

引用:博報堂 ニュースリリース

さらに、センサーやカメラを利用することで、リアル現場の支援にもAIエージェントを活用することが可能です。

⑩製造・物流現場支援

製造・物流現場 AIエージェント活用イメージ

  • 監視カメラの映像の空間認識と安全規則ドキュメントを突合し、安全違反を検知
  • 安全違反が行われた回数や内容をレポートにまとめて人間に報告
  • 違反改善や作業効率の改善策を作成し提案

引用:富士通 ニュースリリース

 

いずれの事例も、手順の説明に留まらず実際のアクションまで実行しています。また、目的に対して自律的に判断しながら複数のタスクを連続的に実行していく点も従来の生成AIとの大きな違いとなります。

ここまで、AIエージェントの具体的な活用例10選をご紹介しました。それぞれの業務でAIエージェントは異なる役割を果たし、効率化と成果向上を実現しています。

実際にAIエージェントを構築する際のプラットフォームについては以下の記事でまとめています。
業務用AIエージェント バナー
おすすめ業務用AIエージェント6選|サービス特徴と活用シーンを徹底比較

2025年になって注目の集まる「AIエージェント」 「具体的にどんなサービスがおすすめなのか?」 このように感じている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、DXやIT業界でエバンジェリストとして ...

続きを見る

まとめ:AIエージェントの活用事例

AIエージェントは、その自律性と多機能性を活かし、営業活動、会議、ソフトウェア開発、採用活動、カスタマーサービス、社内ITヘルプデスクなど、さまざまな業務で効率化を実現しています。これらの活用例からわかるように、AIエージェントは単なる補助的なツールではなく、企業の生産性を大きく向上させる戦略的なパートナーです。

この記事で紹介した10の活用シーンは、AIエージェントがどのようにビジネスを変革するのか、その一端を示しています。しかし、これらの導入事例はほんの一例に過ぎません。今後、技術の進化に伴い、さらに多くの業務領域でAIエージェントが活躍することが期待されています。

ここまでご覧いただきAIエージェントの導入について検討される方は、是非以下の記事をご覧ください。

AIエージェント導入支援サービス
AIエージェント導入を支援する企業4選|専門サービスの特徴を比較

2025年になり、急速に注目の集まるAIエージェント。 自社での試験導入を考えている方も多いのではないでしょうか?そこで今回はDX・IT業界でエバンジェリストとして活動する筆者が以下の内容についてお伝 ...

続きを見る

本メディア運営元の経営デジタルも成果報酬型のAIエージェント導入支援サービス「代わりにAI担当」をサービス提供しています。AIエージェント導入を検討中の方はぜひ詳細をご覧ください。

AIエージェント導入支援サービス:代わりにAI担当

AIエージェント導入支援|代わりにAI担当 タイトルバナー

代わりにAI担当の導入支援の特徴

  • 担当者不要。社内のAIエージェント推進担当を丸ごとお任せ可能
  • 導入前の社内の状況の整理から、実際の導入、導入後の改善まで一気通貫で支援
  • 費用は成果報酬型。成果に応じた安心の明瞭会計。

サービス詳細はこちら

-AIエージェント

© 2025 経営デジタル Powered by AFFINGER5